便利なスマートロックが落下する。キュリオロックはこれで解決

民泊の仕事をしていた時に鍵の管理の行きついたところがスマートロック。

超便利な一品です。

当時は出たばかりのころで、ブームにもなりそうでしたが実際にはそれほど普及していない商品です。

民泊の仕事をしていた時に、鍵の管理問題で不定期で時間も未定な鍵の受け渡し方法としてスマートロックが超絶便利。

合鍵をスマホで送ることが可能で、利用時間も設定できる優れもの。

しかも、鍵の開け閉めの時間までわかるので、チェックイン、チェックアウトを遠隔で管理できるのです。

しかも取り付けが超簡単。

両面テープで終了です。

 

うひょーーーーーと歓喜した記憶があります。

そんなスマートロックで超絶感動をしておりましたが、なんと夏に事件が・・・

スマートロックがドアの内側である玄関で落下してスマートロックで解除ができないと連絡が!

えええええええええ??

現場に到着すると、両面テープの部分が結露なのか熱による粘着の弱まることによってなのか⁉本当に落下していたのです。

 

そこで何とかこの落下を防ぎたく、試行錯誤した結果がL字金具でドアと機器を固定する!です。

↑写真のようにドアと機器を固定します。

でも、ここで注意が一つ

ドアが鉄板などの空洞の場合、ビスが利用できません。

そこで僕が考えたのが、ハンドリベッター

 

 

これマジで良い!

鉄板とL字金具を固定できます。超簡単

 

固定するための穴を扉にも開けないといけません。

その時に利用するのがインパクト!ドリルでもいいですがインパクトは一つあるだけでDIYが変わります。マジで世界観が変わる

 

これを利用して↓のように穴をあけます。

 

開けた穴を利用してL字金具を利用して固定すれば↓になります。

 

これで本当に落下を防止することが可能となり、位置のズレもなくなり半永久的な量をさせていただきました。

 

工具があれば何でもできる!

 

 

 

薪活動と計画

我が家は薪ストーブだ。

薪ストーブをもらったので、自力で設置してみた。

めちゃくちゃ大変だったし、設置の仕方もカッコ悪いけど、自己満足は実はめちゃくちゃ高い。

やって満足してる。

 

そんな薪ストーブとの生活だが、薪ストーブを使うための薪が必要になる。

薪は廃材でも何でもお構いなしに利用するのだが、思いのほか集めるためには情報集活動や宣伝広告が必要になる。

木が何処で切られて不要とされているのか!?

廃材の処理に困っている人はいないか

などなどこういったことを常に意識しながらの活動になるのだが、薪は当然暖房として必要なのだが、暖房として灯油や電気と同じ意味がある。

灯油や電気を集めてくるには難しいのだが、薪は可能。

 

薪集めが実際に自分たちの暖房費として賄われることで、資産を集めているような錯覚に陥る。

これがめちゃくちゃ楽しい。

集まれば集まるほど、落ちているなら小枝までもしっかりと持ち帰りたくなるのだ。

 

そういった気持ちで薪にある原木を集めているとそれなりに集まってくるのだが、2023年はこの原木を薪にする作業が追い付かず、冬を迎えてしまった。

これが春が近くなるにつれて、薪が足りなくなり、もう少しで温かくなるからと自分に言い聞かせて薪を少しだけ買うと決断をした。

原木があるのに薪がないという悲惨な現象だ。

 

あまりに寒い日が続き購入するのもためらいが出てきたので意を決して雪を掘り薪を掘り起こした。

出てきたときは本当に感動!

やったぁぁぁ!なんて気分だったが、雪から出した木はなかなか乾燥してくれず、ストーブに入れても気は焼けてるけど熱に変換できずただ燃えているだけって感じに・・・

 

そんな失敗を乗り越えやっと春が来た。

今年2024年こそ薪に困らないように対策をすることに。

 

薪の作業を考えるだけの時は非常に楽しくてやる気に満ちているのだが、実際に休みになって薪作業と思うとなかなか腰があがらない。

 

そこで薪にかかる作業を細分化して、

薪を作るまでも楽しめるように余裕をもって考えた。

 

薪を切るためのチェーンソーを研ぐ

小枝を集めて焚き付け用の棚に入れる。

焚き付け用の長い木材を切断する。

開いたスペースに原木を移動出せる。

 

などなど細かい作業を細分化させることで出てきたメリットがある。

それが行動力が付いたこと。

薪が必要なために原木を気って薪棚に並べる。これが簡単のように思えるのだが実際にやってみると面倒になってやる気0なのだ。

 

この課題をクリアするために必要な行動を生み出すための施策として、細分化して一つのタスクを小さくすることで簡単に完遂することができる。

 

原木




書くことがない、語ることがない。だから情報を狩りに行く

ブログを初めてすぐに書くことがないことを知る。

あれ??

何かこう???

特に決まったタイトルがあるわけではなく、自分の備忘録として書き留めておこうと思ったので好きなことを書けばいいのだが、いざpcに向かっても指が動かない。

 

そんな時にふと気が付いたことがあった。

 

あっ!最近なにも頭に入れてないな~

動画を見たり、ちょっとしたニュースを見たりブログを読んだりすることはあるのですが、何か情報を得ようとする主体的な行動が何もなかった。

 

仕事の効率化でスプレッドシートを色々と調べたりしていることはあったのだが、祖霊がは全く受動的で受け身の状態。

 

日常的に何かしらの情報は得ているのだけど、これをいざアウトプットしようと思うと出てこない。情報を外に出そうとする手段が下手なのかもしれないが、昔はそれなりに書こうと思えば文章が下手でも誤字があろうとも書けた。

でも、これが全くできなくなった。

 

昔は仕事のこともあり情報を得ようとする行動から常に自分で探して取得していた。

そのせいもあって情報はたくさんあり、捨てるような情報もおおかったけど 話ネタには困らないくらいではあった。

それが最近、雑談すら思い浮かばない。

何も出てこない。

 

情報は受動的に受け取っても何も脳に残らないということもかもしれない。

ただ聞き流しとか適当に受け取ったメルマガを適当に読むだけでは、何も残らないってことだろう。

何も残らないなら適当に読む時間が勿体ないし、適当に聞き流すなら音楽でも聴いていた方がテンションノリノリになれる。

 

ここが最近の自分の中での最大の発見である。

 

情報を狩りに行く

 

これにより生きるための情報を得られるようになり、自分で考えるような思考を作ることができるのだろう。

 

テレビが悪い訳でもない、ゲームが悪い訳でもない。

目的を持たずに動画を見続けることや、目的なしにゲームをすることは基本的に見にはならないってことなのだろう。

 

このブログが続けられるようになるには、情報を狩り続けることなので、更新された時は狩りの成功と自分では思うことにする

 

 

 

タスクの難点、不快なところ

効率よく生きていきたい

そんなことを考えるときもありました。

今は業務につぶされないようにタスクの管理を学び中

 

タスク管理ツールはありがたいことに無数にあり、利用方法や料金もブログなどで手軽に情報を得ることができる時代。

インターネットって本当に素晴らしいね

 

そんなタスク管理がたくさんある中で、色々と嫌らしく試しては捨て、試しては捨てを繰り返しております。

 

タスク管理アプリを捨てるときは、何が要因で捨てるのだろうと考えてみると

タスク管理をしていながらも、なぜか嫌悪感を抱く不快感がある時です。

そうです。

不快感があるときに、このアプリはもういらないから削除ってなるんです。

 

この不快感の正体がわからずにいましたが、最近の気づきでは不快感の正体がわかってきたきがします。

それが、タスクの残留

タスクが残っている状態が不快

 

だからこそ、タスクを処理していけばいいって言われますが、処理できない時も多々あり、この処理できないで残っているもの、長期で処理するものがあるときにタスク管理の中で消えずにいることに不快感を感じていたようです。

 

そのため深いと感じたらアプリを起動させることも嫌になり、放置、放置、放置です。

それが結果としてタスクを居残りにさせ、業務過多になる状態を作り出していたように感じます。

 

これらの対策が今の私の課題になっています。

 

 

タスク管理を考える、フォルダの設定とタグの設定が今後の業務管理のキーワードになってくる

タスク管理を考えてる

やることリストとしてメモをして置いたときに最初はたまに忘れたり、ちゃんと行えたりしていた。

それが今の仕事になってから追いつかない。

リストをこなせない。

アップアップ

 

それが続くとリストを見る気すらなくなった。

でも忘れるのは不安だからリストに放り込む、でもリストはたまにみて気が向いたものをチェックしたり、あわててリストをこなしたりする。

 

これじゃあダメだね

 

タスク

それをいつやるのか、

誰がやるのか、

どこでやるのか

↑これらをフォルダとし、

タスクが発生したものをフォルダに放り込む。

 

ここまでは何とかできた。

 

タグの存在がまだ使い方がわからない。

タグをどう扱うか

ここに思考を傾け中

 

タグを担当者にするか

タグを仕事、家、子供、などにわけるか

完了、未着手、着手中にわけるか

基本的な考えとして自分の中ではフォルダをまたいで設定できるようにするためフォルダとは別な角度で利用したい。

 

タグの利用目的を考えると検索性で自分は使うだろうと思う。

タスクを何で検索するのか⁉ここが自分にとってのキーワードなのかもしれない

ごあいさつ

ハテナブログデビュー

書きたいことを書くので読んでいてもつまらないものになりそうですが、自分の思考を整理する意味でブログを初めて見た。

思いのほか自分の考えを頭の中だけで置いておくよりも文字として記入していくと気持ちがいい。何故かスッキリとしてくる。

 

 

紙ノートに書いているときもあるが記録として残しておきたいところもあり、写真なども載せれるならブログだなと

 

思考を整理する

仕事のこと;転職して1年が経つ、異業種への転職であり年齢を重ねているところから扱いづらい部類に入っているかもしれない。人のことは気にせずとりあえず自分の業務をこなせるような展開へとかじりついてきた。

そこから、より効率化と正確性を求めExcelで自分用の業務管理システムを考え、最終的にグーグルスプレッドシートに落ち着いた。

 

グーグルスプレッドシート

このスプレッドはエクセルみたいなものだがオンライン上で行うことと独自の関数が魅力で、これにより自分の業務は格段にレベルを上げれた。学ぶのは正直大変だったが、なぜか楽しく学ぶことができすぐに業務に実践して改善の繰り返しをすることが可能だったことも功を奏してよかったんだと思う。

 

家族

仕事にかこつけて家族を見れてこれなかった1年。

反省しかない。

家族が何に興味関心を示し何に感情を動かされるのかを知り

共に感情を共有できるようにしたい2024年

道は険しそうだが挑む価値は大いにあり。

 

プライベート

Excelスプレッドシートを利用していく中で関数を駆使して工夫を凝らしていくことが、思いのほか楽しめたことを知った。自分の好きなことはそっち方面なのかもしれない。

辞めようと思っていることを意識すればするほどやめられず。

その一つに晩酌がある。酒を飲むと限度を無視したの味方になり、目的が酔うことなので翌日に後悔が多い。

この時間をもっと有効化したく晩酌を上手に行いたいと思う

 

これから自分の人生を記録する。40後半で今更感があるが人生はいつでも間に合うものと信じているので、ここから始まる記録生活もあるだろう。